企業概要

代表挨拶

日本一優しいM&A/経営アドバイザリー会社を目指して
日本一優しいM&A/経営アドバイザリー会社を目指して

 弊社は、2009年に「三方よし」の経営理念を掲げて創業し、2022年には社是と経営理念をさらに高め、現在に至っております。
 私が創業に至った背景には、経営者として数々の苦労を乗り越えながらも、私を深い愛情で育ててくれた両親への感謝の念があります。そして同時に、経営者である両親の苦労を間近で見てきたからこそ、事業を営む方々を支援する道を歩みたいと強く思うようになりました。

 弊社は、単に経営者様お一人の幸福を支援するのではなく、経営者様の歩みを支えることで、その周囲にいらっしゃる従業員の皆さま、取引先の皆さま、お客様、そして関わるすべての人々の幸せの実現を目指し、社員一同、想いと力を合わせて挑戦している企業です。

 社会が急速に変化するなか、これまで通りのやり方だけでは、事業の継続が難しくなってきているのが現実です。だからこそ私たちは、「想いをつなぐこと」を大切にし、健全な事業の発展を支援しながら、未来の子どもたちの幸福につながる、より良い社会づくりに貢献していきたいと考えております。
 全社員が一丸となり、今後も精一杯努力してまいります。引き続き、皆様からの温かいご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

株式会社 大和経営
代表取締役 灘井 新嗣

社是

至誠全良(しせいぜんりょう)
これ以上ない誠実な心と行動をもって、すべての人と社会が良くなることを追求する

 先輩経営者様から以前の社是や経営理念に対して「借り物の言葉」であると貴重なご指摘をいただき、自らの人生や事業の目的を再考しました。その経験が、新たなスタートへのきっかけとなり、社員にお詫びすると共に試行錯誤を繰り返しました。そして、その過程で新たな社是と経営理念を明確に定めることができました。
 これは、自らの言葉で掲げた理念であり、これからの事業や人生において、真摯かつ自己責任のもとで歩んでいく決意の表れです。

経営理念(事業の目的・意義)

すべての人を家族として、夢・発展・幸福を支援し、全人類相互扶助幸福社会の実現に貢献する

 以前の私は、表面的にしか経営を学ばなかった自分の至らなさから、社員との関係性や事業活動に悩み苦しみ続けていました。
優しい人になりたいのに、社員や家族など多くの人を傷つけているという自分自身と向き合った時、会社を真剣に変えたいと切実に思いました。そこで、以前に登録だけして参加できていなかった経営者の勉強会である盛和塾(現在は、実践経営者道場《大和》)に参加いたしました。
 素晴らしい多くの先輩経営者の皆様、そして社員全員からの様々な助言があり、一緒に学ばせていただいたことで「良心」と「家族」という概念を深く考えるようになりました。
 それらがきっかけとなり、創業時の想いをもっと昇華させた新たな信念を経営理念としてまとめることができました。

ミッション

健全な事業の継続と発展を支援し、つながるすべての人々の安らぎと豊かな生活を実現する

 経営理念は、事業の意義や目的を示すものであり、ミッションよりも長期的な目標や志を含めて表現しています。一方、ミッションは、全従業員が日々の業務を通じて、より直接的かつ早期に影響や成果を生み出したいことを示すものです。

 そして、弊社は、事業の継続と成長において「健全」であること、その概念と状態を何よりも大切にしています。
決算書には、売上高、営業利益、営業利益率、経常利益率、自己資本比率など、さまざまな数値が並びますが、私たちはその数値を生み出す背景、つまり、どのようなビジネスモデルによって、どれだけ多くのステークホルダーに精神的・物理的な価値を提供できているのかを常に意識しています。
 商品やサービスが社会に与える影響、労働時間の適正さ、家族と過ごす時間の確保、従業員の給与水準やキャリアアップ、円滑なコミュニケーションの支援、そしてお客様だけでなく、取引先や従業員への丁寧な対応など、こうしたさまざまな要素が「健全」であるかどうかを大切にしています。

 お客様との関わり方においても、自社の経営においても、私たちは「健全」という概念を常に心がけ、これからも日々の業務に真摯に取り組んでまいります。

ビジョン(企業の理想の状態)

日本一優しいM&A/経営アドバイザリー会社

どんな会社を社員と共に築いていくのか」という課題について社員全員と話し合った結果、お客様も社員も純粋に心を開いて笑顔と幸福になっていける会社を目指して、「日本一優しいM&A/経営アドバイザリー会社」というビジョンを掲げることにしました。

経営者は孤独だと感じている方が多い中で、「その方に寄り添ってご支援していくという想い」「影響力が大きい経営者への支援を通じて、関わる全ての方の幸福に貢献したいという想い」が込められています。

ビジョンを掲げてから、私たちは現在、自社の課題に対して様々な気付きが生まれるように、社員全員が発言して答えを出していくようになりました。社長案に対してむしろ反対的な意見や別の意見が求められ、課題に対して役職関係なく皆で一緒に考える楽しさのある会議が、社風につながっていっています。

バリュー(大切にする価値観と行動指針)

  1. 愛と良心をもって考え、行動する
  2. 感謝を言葉と行動で表現する
  3. 感銘につながる感動を提供する
  4. 良心を大切にし、繋ぎ広げる
  5. 常に進化し続ける

会社概要

株式会社大和経営

社名の由来「社内と社外の両方に大きな和を築いて経営していくという思いで、大和経営(だいわけいえい)と名付けました。」

所在地 〒530-0054 大阪府大阪市北区南森町2丁目4番21号 ビットビル21  4階
代表取締役 灘井 新嗣(ナダイ シンジ)
創業 2009年12月
設立 2012年12月
資本金 1000万円
TEL 06-6948-8448
FAX 06-7635-9708
E-mail info※daiwa-keiei.co.jp   (※を@に変更してお送り下さい)
業務内容 ・M&A事業
譲り渡し・譲り受け/FA・仲介・PMI・セカンドオピニオン・企業価値算定等
・経営アドバイザリーサービス事業
経営相談・企業価値向上・財務改善・人材採用支援・各専門家紹介等
・リスクマネジメント事業
医師/歯科医所得補償共済・保険・EAP等
登録機関 ・中小企業基盤整備機構 事業承継・引継ぎ支援センター
https://shoukei.smrj.go.jp/(事業承継・引継ぎポータルサイト)
https://hiki.osaka-cci.go.jp/(大阪府事業承継・引継ぎ支援センター)
・中小企業庁 M&A支援機関
「中小M&Aガイドライン」遵守の宣言
・実践経営者道場《大和》(旧盛和塾 大阪)
https://daiwa-dojo.org/(実践経営者道場《大和》(旧 盛和塾<大阪>)
・BATONZ(日本M&Aセンターグループ様運営/M&A・事業承継支援プラットフォーム)
https://batonz.jp/ (バトンズ)
・M&Aプラス(デロイトトーマツグループ様運営/専門家限定M&Aプラットフォーム)
https://ma-plus.fa-pfm.deloitte.jp/(M&Aプラス)
連携先 公認会計士・税理士・行政書士・弁護士・司法書士・社会保険労務士
中小企業診断士・弁理士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・不動産会社
M&A仲介/FA会社・その他
top