ブログ
  • M&Aについて
  • 2025.10.13

M&Aについて「配偶者の意見を聞くことの大切さ 」大和経営

M&Aの過程で忘れてはならないこと

― 配偶者の意見を聞くことの大切さ ―

M&Aの現場で、私たち大和経営が大切にしていることの一つに、
「社長が配偶者様の意見をしっかりと聞く」ことがあります。

意向表明、基本合意、条件交渉、最終決断。
それぞれの場面は、会社の未来を左右する重要なタイミングです。
その度に、社長には「ぜひ、配偶者様のご意見を伺ってください」とお伝えしています。


■ M&Aは「目的」ではなく「手段」

M&Aは、会社を譲る・引き継ぐための手段であり、
その本来の目的は、

 ・会社の継続と発展

 ・取引先や従業員の安心・安定

 ・より良い経営環境の実現

 ・そして、「社長ご自身とご家族の安らぎと豊かさ」

にあります。

どれほど良い条件の譲渡でも、
社長やご家族が心から納得していなければ、
本当の成功とは言えません。


■ 「配偶者の意見を聞く」ことは、感謝と敬意の表れ

M&Aの過程は、時に長く、気を抜けない日々の連続です。
専門家や買い手との交渉、社内調整、そして将来の不安……。
そんな中で、「早く終わらせたい」という気持ちが芽生えるのも自然なことです。

しかし、長年にわたって共に歩み、
会社経営を陰で支えてきてくださった配偶者様は、
社長にとって最も近く、最も深く会社を見てこられた存在です。

M&Aという人生の大きな決断の際に、
配偶者様へ「状況報告」や「相談」「意見を伺う」ことは、
感謝と敬意を伝える大切な機会でもあります。


■ 対話は、より高い判断を導くプロセス

時に、社長と配偶者様で意見が異なることもあるかもしれません。
しかし、その「違い」は衝突ではなく、
お互いの想いを重ね合わせ、
より確かな判断を導くための対話のきっかけです。

異なる意見を取り入れる勇気がある方こそ、
M&Aを単なる「成約」ではなく、
「より確かな成功」へとつなげていくことができます。


■ 大和経営が大切にしているサポート

私たち大和経営では、面談や打合せの際に、
「配偶者様にもご説明しましょうか?」とお声がけしています。

「直接は話しづらい」という場合には、
私たちが代わりにご説明し、
社長がご家庭で話しやすくなるようサポートいたします。

M&Aは会社の決断であると同時に、
家族の未来を形づくる決断でもあります。


■ まとめ:

M&Aを「成功」で終わらせるために。
ぜひ、配偶者様の意見を大切にしてください。

それは、
会社の未来、社員の幸せ、取引先との信頼、
そしてご自身とご家族の真の安らぎへとつながる一歩です。

大和経営は、社長とご家族、
そして企業の未来がより良い方向へ進むよう、
心を込めて伴走いたします。

top